2021-03

スポンサーリンク
家づくり

着工9日目~11日目

どうも、デーです。本日は朝に建築現場を確認してきました。枠がたてられて、スラブ下の断熱材が敷かれてきました。少しずつ少しずつ、建築が始まったんだと実感してきました。今思うと、少しでもタイミングがずれていたらパッシブハウスを目指すこともなかっ...
家づくり

着工6日目~8日目

着工6日目~8日目どうも、デーです。今日の仕事終わりに建築現場によってきました。暗くなっていたので写真は撮ってこなかったんですが、防湿シートが貼られ捨てコンが打たれていました。徐々にではありますが、工事が進んでいるのを見ると家が建った時のこ...
その他

本気の家づくり、ぶつかることだってある

本気の家づくり、ぶつかることだってあるどうも、デーです。家づくりって楽しいですよね。私も家を建てたいと考え始めてから1年ほど経ち、着工まで来ることが出来ました。しかし、ここまでの過程すべてが楽しいわけではありませんでした。悩むことだってあり...
家づくり

着工1日目~5日目

着工1日目~5日目どうも、デーです。先日、工務店社長から着工すると連絡があったのですが、着工してから初めて現場を見てきました。遣り方から砕石地業・転圧まで完了しているようでした。遣り方から砕石地業・転圧まで遣り方は建物の位置が決まる大事な作...
家づくり

外壁もいろいろあって迷う

外壁もいろいろあって迷うどうも、デーです。外壁って、外から見た家の印象に大きな影響がありますよね。種類も多く、デザインもさまざまあるため迷う人もいるんじゃないでしょうか?今回は外壁の種類を大雑把に分けて考えていきたいと思います。我が家の外壁...
その他

地鎮祭!!

地鎮祭!!どうも、デーです。地鎮祭本日、朝から地鎮祭を行いました!あいにくの雨でしたが(´;ω;`)まぁ、雨降って地固まるって言われてるしセーフ!ご近所の方々へのあいさつも無事にすることが出来ました。みなさん朝早かったのに、邪険にされること...
その他

完成見学会って楽し!

完成見学会って楽し!どうも、デーです。先日、我が家を建てていただく工務店の完成見学会に参加してきました。完成見学会に参加するのは他社も含めると10回以上になると思いますが、毎回参加しては楽しいと感じています。今回は私が完成見学会に参加して、...
その他

床下にコンセントを忍ばせる

床下にコンセントを忍ばせるどうも、デーです。家に関する打ち合わせについては、ほぼ完了していたんですが、先日ふと床下にコンセントを設置したいと思い、工務店に連絡しました。設置できるとのことだったのでとりあえず一安心。なぜ、床下にコンセントを設...
その他

未来の家(建物)はどうなるだろう?

未来の家(建物)はどうなるだろう?どうも、デーです。ふと思ったことがありました。「20年前(昔)の家って寒いよなぁ。」これって住宅性能が進化しているあかしだと思うんです。日本の住宅性能は欧米諸国と比べると遅れていると言われますが、それでも着...
仕様

床下エアコンについて考える【パッシブハウス・平屋】

床下エアコンについて考える【パッシブハウス・平屋】どうも、デーです。今回は、我が家でも採用予定の床下エアコンについて考えてみたいと思います。床下エアコンってなに?床下エアコンとは?このブログを見ている方々ならすでにご存知だとは思いますが、床...
スポンサーリンク