スポンサーリンク

地域工務店、つぶれたらどうするんだ問題

その他

地域工務店、つぶれたらどうするんだ問題

どうも、デーです。

今回のタイトル、世間で言われているわけではなく自分が勝手に言っているだけですのであしからず💦

スポンサーリンク

地域工務店は大手に比べて経営が不安定

さて、地域工務店で家を建てる(建てた)方あるあるかもしれませんが、「工務店つぶれたらどうするの?」って言われたことがある人もいると思います。

かくいう私も実際に言われたことあります。
大手ハウスメーカーと話をしていた時は直接的ではありませんが「弊社は経営も安定しています」というようなことを言われたことがあります。裏を返せば「地域工務店は経営が安定していませんよ」と言われているんだなと思いました。

まぁでも実際に私もそう思います。大手ハウスメーカーは後ろにさらに大きな母体がある場合も多いので、地域工務店とは経営規模がまるで違い、資金力も文字通り桁違いです。

倒産することを考えだしたら大手ハウスメーカー1択になるんじゃないか?
でも、これに対して私はそうは思いません。

ここからはそう思う理由を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

住宅完成保証制度

住宅完成保証制度とは、本当にざっくり言ってしまうと、
【工事途中に建築会社が倒産などで工事が進められなくなった際、保証会社が他の建築会社に工事を引き継ぎ、完成をサポートしてくれる制度】です。

実際には仕組みや保証内容は保証会社によって異なりますが、基本的には不測の事態が起きた場合でも住宅を完成させるための制度となっているため、工務店探しの段階でも必須の項目になると私は思っています。

厳しい意見かもしれませんが、住宅完成保証制度の審査に通らない工務店は初めから候補に入れない方が良いと思っています。

条件などもいろいろとあるため注意は必要ですが、会社の倒産で家が建てられなくなるという事態はこれで予防できると思います。

スポンサーリンク

長期優良住宅&オープン工法

もう一つ、工務店が倒産した場合のアフターメンテナンスをどうするか?という問題があります。

これについては長期優良住宅の取得と軸組や枠組壁工法などの一般的なオープン工法の採用によって解決できると思います。

そもそも長期優良住宅とは【長期にわたり良好な状態で使用するための措置が、その構造及び設備に講じられた優良な住宅】ということです。

長期優良住宅が語られる際には、税制優遇が用いられる場合が多い気がします。大切なことではありますが、私はその部分はあまり重要視しませんでした。

むしろ良いなと思ったのが、家を建てるための詳細な資料が手元に残るということでした。
見たことがある人はわかると思いますが、長期優良住宅の書類ってかなり厚くなります。それこそプロが見ればその家がどうやって建っているのか分かるのです。

私としてはこれこそが長期優良住宅の認定をとるメリットだと感じています。

あと、オープン工法で建てられているということがかなり重要だと思います。

オープン工法とは【建築物を建てる際、工務店や職人など、だれでも採用できるように一般に公開されている構造・工法】のことです。
解釈すると、建てた工務店が万が一なくなってしまったとしても、資料さえあれば他の会社がメンテナンスをすることが可能なのです。

このことから、長期優良住宅の認定をとってオープン工法を採用することでアフターメンテナンスの問題も解決できると思います。

むしろ、型式適合認定&工法の細かい仕組みが公開されておらず、第3者は建てることが出来ない【クローズド工法】で建てるハウスメーカーがあれば、そっちの方がリスクが高い気がします。
一方はつぶれたとしてもなんとかなる、もう一方はつぶれたらどうすることもできないわけですから💦

それでも大手の方が経営が安定していることは間違いないので、この手の論争は個人的に不毛だと思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、工務店が倒産しても対策すればどうにかなるという内容を書いてみました。

もし、「工務店がつぶれたらどうするの?」と言われ心配になる方がいたら、「対策できていれば何とかなるから心配しないで」と言いたいです。

また、「工務店がつぶれたらどうするの?」と言う人がいたらそれは是非やめていただきたい。対策することはできるし、私は家づくりを最後まで楽しみ、そのあとも楽しく生活していきたいので!
今後は「工務店つぶれたらどうするの?」ではなく「対策はしっかりしよう!」と言っていただきたいです(´▽`)

今回はこの辺で。

それでは。

コメント

  1. masuraotic より:

    大手でも10年先は分かりづらい時代ですから、将来つぶれるかどうかは気にしても仕方ないですよねー
    かといって建築中に何の保証もなくつぶれる可能性のあるところは選べないので、財務状況公開しているか完成保証加入しているかは気にしたいところですね。。。

    相模原のマックグループの夜逃げ事件とか見ているとほんとそう思います。。。

    個人的にはオープン構法じゃないと将来が怖くて使えませんでした。

    • デー デー より:

      masuraotic さん、こんばんは。

      ほんとうにオープンにしてるってことは大切だと思います。

      もし、『うちでしか建てることができない』とアピールするところがあったら逆に怖いわ∑(゚Д゚)
      って思います!

タイトルとURLをコピーしました