スポンサーリンク

家づくりの会社選びを考える

家づくり

家づくりの会社選びを考える

どうも、デーです。

突然ですが家づくりの際の会社選びって難しいですよね。今回はその会社選びについて考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

悩ましい会社選び

総合展示場や各社のモデルハウスをいろいろ見学して、担当さんの話を聞いて、悩みに悩んで、それだけでもかなりの時間がかかると思います(大きなお金がかかるため、当たり前と言えば当たり前ですが)。

でも、私の場合は案外早く決めることができました。

長期優良住宅、耐震等級3、省令準耐火構造で建てることが出来ることを条件に気密検査を全棟実施している会社を探したところ、絞れるというかほぼ一択になっていました。なんと実家からすぐ近くにある工務店!

実際に話を聞きに行くと社長の人柄もよく、完成見学会に行くと床下エアコンに感動したという流れです。

また、左官をしている父親の知り合いで、仕事がとても丁寧だと聞いていた大工さんがいたことも決めた理由の一つです。

しかし、実際には知り合いなんていない場合が多いと思いますし、ハウスメーカーや地場ビルダー、地域工務店と数多く会社があるので、その中から1社を選ぶことは難しいのではないでしょうか?

そこでシーン毎で会社選びを考えてみました。

スポンサーリンク

建築コストで考える

価格を抑えて家を建てることを考えると、ローコスト系のハウスメーカーや地場ビルダー、地域工務店が該当すると思います。有名どころで言うとタマホームが当てはまりますね。

逆に積水ハウスや住友林業などの大手ハウスメーカーはコスト的に厳しくなってくると思います。

注文住宅を安く建てたい場合に注意しなければいけないことは、なるべくオプションを選ばないことです。こだわっていろいろオプションを追加していくと、結局高くなってしまうということもあるようですので。

また、建物本体価格と住むまでにかかる費用の総額がかなり変わってくるので注意が必要です。価格の話をするときに税抜きになっていることがほとんどだったり、カーテンやエアコン、照明は別途かかる場合があるため、全て含めた総額で会社を比較していくのが良いと思います。

スポンサーリンク

性能で考える

性能を考えた場合、ハウスメーカーだと一条工務店やスウェーデンハウスが有名ですね。

地場ビルダーや地域工務店にも高性能を売りにしているところも多くあると思いますが、性能については数字で表して(根拠を示して)もらうことと実際に体験することが重要だと思います。

そして、自分で勉強することも大切ですね。現在はインターネット上、YouTubeなどで様々な情報が取得できるため、施主にとっては良い状況になっていると感じます(情報が多すぎて迷子になる可能性もありますが、、、汗)。

完全な私見ですが一例として、全館空調を通常のエアコンでやりたかったのでHEAT20のG2グレードはクリアしたいと考えていました。私の建てるエリアは5地域のためUA値の基準が0.34となります。C値については0.5前後にはしたいと思っていました。

いろいろな意見があるとは思いますが、自分の中で基準を作ることで比較がしやすくなります。

ただ、断熱、気密の数字がだけがよくても快適な家にはなりません。設計がとても重要になってくるので、ここは実際に施主の方が建てた家の完成見学会などに行ってパッシブ デザインなどが意識された設計になっているか確認することが必要になると思います。

そのほかにも構造計算がされているか、結露計算がされているかなど、数値を出して行くことで性能を担保しつつ、比較がしやすくなると思います。

スポンサーリンク

デザインで考える

こだわったデザインを追求したいと思った場合は設計事務所が候補に上がってくると思います。特に意匠設計に力を入れている設計事務は他とは違うデザインを提案してくれると思います。

しかし、デザインの好みは人それぞれのため、これも実例をいくつか見て自分が好きかどうか判断していくことが必要になります。

また、実例集などの本を参考にすることで自分の好きなデザインを探していくことが出来るのではないでしょうか。

スポンサーリンク

安心感(ブランド)で考える

安心感やブランドを考えた場合にすぐに浮かぶのが大手ハウスメーカーです。

資金力もビルダーや工務店とは桁違いで倒産のリスクも少ないと思いますし、知名度も抜群なので家の話をした時に大体の人がわかると思います。

また、大手ハウスメーカーになると、ローンの手続きなどをやってくれたり教えてくれたり、家づくりに関するややこしい部分のサポートはしっかりしている印象があります。

しかし、これを比べようとしても目には見えないため、なかなか難しいと思います。比較するとしたら販売棟数や利益などでしょうか。

私はむしろ会社を比較するのではなく、営業担当が信頼出来るか、合うか合わないかで判断する方が良いと思います。複数社の営業担当を比べたり、合わなかった場合は担当を変更してもらったりすることで比較ができるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

いろいろなケースを考えましたが、どれか1つに絞って会社を選ぶことはできないと思います。

まずはいろいろなケースで比較してみて、価格や性能、デザインや安心感に優先順位を決めて行くことで会社が選びやすくなっていくのではないでしょうか。

大体の人が人生で一度になる日本の家づくりでは、慎重になってしまうことが当たり前だと思います。私の場合はそんなに悩みませんでしたが、即決して後悔ばかりは絶対に嫌ですよね。時間がかかってしまっても納得できるところまで考えて、後悔をなるべくなくしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました