スポンサーリンク

樹脂トリプルが結露した!?

その他

樹脂トリプルが結露した!?

どうも、冬に向けて順調に肥大化しているデーです。

今回は建築中である我が家の樹脂サッシが結露していたので、それについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

結露の様子

まずは結露がどんな感じだったのか写真を載せてざっと説明したいと思います。

北側キッチンの窓
北側脱衣室の窓
南側書斎の窓
温度と湿度

1、2枚目の写真は北側の窓になりますが、この2枚の結露水が特に多いと感じました。

南側の窓についてもうっすらと結露しています。

みはりん坊を持っていたので温湿度を見てみましたが温度25.1℃、絶対湿度が15.5g/㎥となっていました。

室温に関しては暖かく感じて良かったのですが、湿度がかなり高くなっていました。

ちなみに温湿度はリビングで測っており、写真の窓は全てLIXILのエルスターX(樹脂トリプルガラス)となっています。

夜の温湿度

夜にも寄ってきたのですが絶対湿度が17.5g/㎥💦

この湿度での露点温度はおおよそ20℃ということで、、、

そりゃ結露するわ!!

と思いました💦

スポンサーリンク

湿度が高い原因は?

結局なぜこんなに湿度が高いのか考えたのですが、それは内装の壁と基礎の影響だと思っています。

壁については左官でまだ塗りたてということもあり、完全に乾くまでは水分が出てきます。

基礎も同様に完成してから1年程度は水分が出ると言われています。

加えて、現在は毎日作業に入っているわけではないので締め切った日が続くこともあります。

そういったことが重なり、今回のように湿度が高くなってしまったのではないかと考えました。

スポンサーリンク

今後の対策

対策と言っても私がやるのは単純な窓開け換気です。

タイミングとしては仕事終わりかなぁと考えています。

実際この対策にどれほどの効果があって、本当に結露が止まるかはわかりませんが、私も出来ることはやっていきたいと思っています。

換気設備さえ稼働してしまえばここまで湿度が高くなることはないと思いますが、毎日現場に通うのも苦ではないので頑張りたいと思います( ・`ω・´)キリッ

スポンサーリンク

まとめ

ということで、我が家の結露について本当に簡単でしたが書いてみました。

たとえオール樹脂トリプルガラスの窓であっても条件によっては結露するというのを身をもって感じることが出来ました。

余計なお世話かもしれませんが、これから仕様を決めていく人は是非樹脂or木製サッシを選んでほしいと思います。
樹脂サッシでもこの状態なので、アルミ樹脂複合サッシだともっと大量に結露することになりますから(´;ω;`)

今回はこの辺で。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました